社会福祉協議会とは、誰もが安心して楽しく暮らせる"人にやさしい福祉のまちづくり"を進めるために、地域の皆さんやボランティア・社会福祉・保健医療等の関係者・行政機関の協力を得ながら、共に考え実行していく地域福祉推進のための民間の社会福祉団体です。

昭和26年に民間の社会福祉活動の強化を図るため、全国、都道府県から市町村へ拡大し、より地域に根ざした福祉活動推進に取り組んできました。現在では全都道府県、市町村に社会福祉協議会があります。また、地域の住民、社会福祉関係者などの参加・協力を得て活動することを特徴とし、住民を会員とした民間組織として自主性を持ちながら、行政などさまざまな専門機関と協働する公共性の二面性もあります。




会 長 勝 本 真 二

 町民の皆様、長与町社会福祉協議会会員の皆様には、平素から長与町社会福祉協議会に対しましてご支援・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、令和5年4月3日開催の理事会におきまして、ご推挙とご賛同を賜り、会長の重責を担うことになりました。
もとより微力ではございますが、長与町社会福祉協議会の円滑な運営と地域福祉の充実に向け、その職責を全うし努めてまいる所存でございます。
 さて、私たちを取り巻く環境は非常に厳しいものがございます。とりわけ、少子高齢化に伴う人口減少社会には、社会保障制度等に対する不安が大きく、併せて近年頻発する自然災害など私たち社会福祉関係者に求められる課題は多様化しています。このような状況の中、地域福祉を推進する社会福祉協議会の果たす役割は大変重要であります。
すべての町民の皆様が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる地域づくりのために、町当局をはじめ関係機関と連携を図り、私ども職員一同一丸となって町民福祉の向上に取り組んでまいりたいと存じますので、どうか皆様のこれまで以上のご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。




 市町村社会福祉協議会は社会福祉法により地域福祉を推進する団体として定められています。多くの住民の方々が望まれている「住み慣れた地域で安心して暮らしたい。」との思いを実現するため、住民参加による福祉の取り組みに、防災・減災を加え「福祉のまちづくり」として実施しています。また、生活に不安がある高齢者、障がい者等の日常生活を支える在宅福祉サービスの提供、ニートや引きこもり等を対象とした生活困窮者支援事業を行っています。

トップページ 社協とは 在宅福祉サービス ほほえみの家 福祉のまちづくり 固有事業

〒851-2128 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷431-1 長与町老人福祉センター TEL 095-883-7760  FAX 095-883-7802
E-mail:nswcoffice@hello.odn.ne.jp   URL: nagayoswc.org
    ■曜日:月曜日~金曜日(祝日除く)  ■時間:8時45分~17時30分

Copyright 2008 Nagayo-city Social of council welfare All Right Reserved.