(1)生活困窮者自立相談支援事業(長与町生活相談支援センター) 
長崎県からの委託を受け、生活や就業に関する悩み、困りごとの相談に応じます。
① 自立相談支援 :自立に向けた支援プランを一緒に考えます。
② 住居確保給付金:お住いの家賃の一部支給についてご相談をお受けします。
③ 就労準備支援 :就労の為の準備を支援します。
 様々な理由(生活リズムが昼夜逆転している、対人関係が怖い、仕事の経験が少なく自信がない)で、就職前の面接まで
 進めない方などを対象に、就労の準備を支援する事業です。
 <事業内容>
  ・STEP1 日常生活自立支援:起床から就寝まで生活のリズムを整えます。
  ・STEP2 社会生活自立支援:コミュニケーション能力を身につけていきます。
  ・STEP3 就労自立支援  :就労に必要な技術を身につけていきます。


*********************************************
  場  所:長与町老人福祉センター2階
  電話番号:095-801-5050(直通)
  時  間:平日9:00~17:00(土日祝日除く)※相談無料
このページのトップに戻る



(2)成年後見(ながよ成年後見センター)            
成年後見制度の利用促進を図り、相談から支援まで一体的に取り組みます。

■中核機関 権利擁護支援の地域連携ネットワークの構築と成年後見制度の利用促進に向けて次の4 つの機能を整備します。
(1) 広報機能
制度普及のため、地域での講座開催やパンフレットの作成・ 配布を行います。
(2) 相談機能
権利擁護に関する相談窓口を設置します。
(3) 成年後見制度利用促進機能
成年後見制度申立て時の相談や支援、必要に応じて弁護士や司法書士等の専門職団体を紹介します。
(4) 後見人支援機能
後見人等の活動を支援します。
■法人後見 法人として後見人等を受任し、後見人等の担い手として活動します。

****************************************************
  場  所:長与町老人福祉センター2階
  電話番号:095-801-5080(直通)
  時  間:平日9:00~17:00(土日祝日除く)※相談無料
このページのトップに戻る


(3)日常生活自立支援(ながよ成年後見センター)
認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者など判断能力が不十分な方の権利を擁護することを目的とし、利用者が自立した地域生活を送られるよう福祉サービスの利用援助や日常的金銭管理を行います。

■対   象  者 認知症や知的障がい、精神障がいなどで判断能力に不安がある方のうち、この事業の契約内容を理解できる方。
■サービス内容 福祉サービスの利用援助( 例:福祉サービスについての説明)
日常的金銭管理サービス( 例:預金の預け入れ、払い出し、家賃の支払い等)
書類預かりサービス ( 例:定期預金通帳、銀行印、契約書類等)
■利  用  料 福祉サービスなどの相談 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・無料
日常的金銭管理サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1回:1,200 円+交通費
書類預かりサービス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・実費

***************************************************
  場  所:長与町老人福祉センター2階
  電話番号:095-801-5080(直通)
  時  間:平日9:00~17:00(土日祝日除く)※相談無料
このページのトップに戻る


(4)通帳・印鑑・鍵預かり(ながよ成年後見センター)
通帳などの管理が不安な方やお手伝いをしてくれる親族が近くにいない方などに対し、契約のもと本人に代わり保管します。
ただし、日常生活自立支援事業や成年後見制度の対象となる方はそちらを優先とします。

■対 象 者 長与町在住の方で契約者本人が本事業を理解し、契約できる方。
■利 用 料 無料
■預かれる物 ○預貯金の通帳(キャッシュカードを含む)
 ※原則、預金通帳と銀行届出印を合わせて預かることはできません。
○印鑑
○自宅等の鍵
○その他長与町社会福祉協議会が認めるもの

*********************************************
  場  所:長与町老人福祉センター2階
  電話番号:095-801-5080(直通)
  時  間:平日9:00~17:00(土日祝日除く)※相談無料
このページのトップに戻る



(5)心配ごと相談所
①心配ごとの相談(無料)
  平日(土・日・祝日除く)9:00~17:00
  常勤の相談員が、財産、家庭の不和・家族・離婚問題、金銭貸借などあらゆる
  心配ごとの相談を無料で承っております。ひとりで悩まず、まずはご相談ください。
②弁護士による法律相談(無料)
  ※令和2年10月から事前予約制になりました。
  原則として、毎月最終土曜日 9:30~12:00(事前予約制7名)
  予約受付方法は、相談月の第2週、月~金曜日(祝日は除く)の9:00~17:00の間に、
  長与町社会福祉協議会窓口担当者へ、来所または電話で予約を受付けます。

  場  所:心配ごと相談室(長与町老人福祉センター1階)
  電話番号:095-883-7755(直通)
このページのトップに戻る



(6)福祉の貸付
【生活福祉資金】
 ■実施主体:長崎県社会福祉協議会
 <種類>
 ・総合支援資金
 ・福祉資金
 ・教育支援資金
 ・不動産担保型生活資金
 ・臨時特例つなぎ資金
 ・緊急小口資金
生活福祉資金貸付実績(R4年度)
種 類 件数(前年度) 金 額
 総合支援資金 0(0)         0円 
 福祉資金 3(3)    3,753,000円 
 教育支援資金 3(1) 5,706,000円 
 不動産担保型生活資金 0(0)         0円 
 臨時特例つなぎ資金 0(0)         0円 
 緊急小口資金(特例) 21(81) 3,860,000円 
 総合支援資金(特例) 20(149) 10,950,000円 
 緊急小口資金 2(0) 136,000円 
合  計 49(234) 24,405,000円 

【福祉資金】
 ■実施主体:長与町社会福祉協議会
福祉資金貸付実績(R3年度)
件数(前年度) 金 額
1(0) 41,000円
*********************************************
  場  所:長与町老人福祉センター2階
  電話番号:095-883-7760(直通)
  時  間:平日9:00~17:00(土日祝日除く)※相談無料



募金事業実績額
種  別 時 期 実 績 金 額 目 標 額 達成率
  日本赤十字社活動資金 5月 3,211,014円 5,574,000円 57.6%
  赤い羽根共同募金 10月 4,867,277円 6,442,000円 75.5%
  地域歳末たすけあい運動募金 12月 2,136,197円 2,014,000円 106.0%
(R4年3月末現在)

このページのトップに戻る




(7)日本赤十字活動  「救うことをつづける」
日本赤十字社は、国内の災害時の救護をはじめ国外の紛争・自然災害の被害者に対する緊急救援活動などさまざまな人道的活動を行っています。これらの人道的活動は、多くの皆さまの温かい善意によって支えられています。
 長与町においては、2020年7月に発生した「令和2年7月豪雨災害」などの大規模災害時には、発火直後に職員を派遣しての復興活動支援などの被災者に寄り添う活動を行っています。


〔事業内容〕

①災害救護  ②国際活動  ③医療事業  ④血液事業  ⑤赤十字ボランティア  ⑥青少年赤十字  ⑦救急法等の普及 
⑧看護師の養成


〔このような救援物資を配布しています〕
災害発生時に備え救援物資を整備しており、火災や風水害等の被害にあわれた方々へ無償でお届けしています。


このページのトップに戻る




(8)赤い羽根共同募金運動   「じぶんの町を良くするしくみ」
赤い羽根共同募金は、国民のたすけあい運動として昭和22年にスタートしました。
お寄せいただきました募金は、地域福祉活動等に幅広く活用されています。
 
※令和元年度募金額の内、令和2年度に長与町へ2,757,000円が助成されました。
 
高齢者関係事業……………… 老人クラブ連合会等への活動費・研修費・ふれあい健康大会【令和2年度中止】、エンジョイデー(一人暮らし高齢者の集い【令和2年度中止】)など
児童・青少年関係事業……… 子ども会育成会連絡協議会、青少年育成連絡協議会活動費、学習支援事業など
福祉センター整備費等事業… 老人福祉センター整備費など
障がい者(児)関係………… 身体障害者福祉協会、手をつなぐ育成会活動費、ふれあい広場の祭典【令和2年度中止】など
ボランティア事業…………… ボランティア活動支援費、食事サービス活動費など
福祉団体等活動関係事業…… 母子寡婦福祉会、社会を明るくする運動
その他助成事業……………… 福祉大会、広報誌発行など

長与小学校 長与北小学校 長与南小学校
高田小学校 洗切小学校 長与中学校
長与第二中学校 高田中学校 長崎北陽台高等学校

このページのトップに戻る




(9)地域歳末たすけあい運動募金 
共同募金運動の一環として12月1日~12月31日の一か月間、皆さまのご理解ご協力のもと新たな年を迎える時期に、援助や支援を必要とする方々への一助や、一人暮らし高齢者等の方々の見守り活動等の地域福祉活動を支援する取り組みを展開しています。
 
①在宅福祉事業 (ア)低所得者世帯(ボーダーライン世帯)見舞金品贈呈
(イ)在宅認知症・寝たきりの方(介護者含む)見舞金品贈呈
(ウ)在宅重症心身障害児(介護者含む)見舞金品贈呈
(エ)ひとり親家庭等小中学校入学祝金贈呈
---------------------------------------------------------------------
②地域福祉事業 (ア)公民館等へのカレンダー配布
(イ)一人暮らし高齢者の方等へのカレンダー配布
例年町内の事業所や小中学校児童・生徒、助成団体等にご協力いただき街頭募金を実施していましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため職員のみで行いました。
また、たくさんの事業所・店舗の方々から募金箱設置、職域募金へご協力いただきました。心から感謝いたします。

このページのトップに戻る




(10)夏勉・冬勉(子どもの居場所づくり)
夏冬の長期休み期間中、小中学生向けの自主学習の場の提供を行っています。老人福祉センター内の冷房・暖房の効いたお部屋を使用して、ひとり、またはお友達と一緒に、自主学習ができます。

このページのトップに戻る




(11)老人福祉センター設置及び管理
長与町老人福祉センターは、町内の高齢者の方に対し各種の相談に応じるとともに、健康の増進、教養の向上、及びレクリエーションを行うための総合的な施設です。利用には団体登録が必要です。

■名  称 長与町老人福祉センター
■利用時間 9:00~21:30
■休 館 日 8月13日~15日、12月28日~1月4日
■利 用 料 室  料  440円~1,100円(1時間あたり) 
冷暖房料  550円~1,320円 (   〃   )
※ 収益を目的とする業者等が使用する場合は、
  室料・冷暖房料金とも倍額となります。
■収容人数 70~200名
■高齢者講座 民  踊  月3回 10:00~12:00(毎週金曜日)
書  道  〈現在休止中〉

PDF形式)
PDF形式Excel形式Word形式
PDF形式)
 
 
このページのトップに戻る




(12)福祉用具の貸し出し
長与町社会福祉協議会では、町民の方に日常生活の暮らしを支えるお手伝いとして、一定の期間、無料で福祉用具の貸し出しをしています。お気軽にお申し出ください。

■内容と貸し出し期間
○ポータブルトイレ 最長2週間以内
○シャワー椅子、杖、浴槽台 最長2週間以内
○車 椅 子 最長1月以内
○ベッド(電動ではありません) 最長3月以内 

■対 象 者
○長与町内にお住まいの方
○介護保険をご利用できない方
○長与町社会福祉協議会窓口に来所し、借用や返却が出来る方。
 (借用時にご住所等の記載をお願いいたします。)
 その他、お気軽にご相談してください。


このページのトップに戻る






【屋外広告】 ■サイズ:縦800mm×横1,800mm (全11枠)  ■料金(税込): 1枠 24,000円・36,000円/年


このページのトップに戻る

トップページ 社協とは 在宅福祉サービス ほほえみの家 福祉のまちづくり 固有事業

〒851-2128 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷431-1 長与町老人福祉センター TEL 095-883-7760  FAX 095-883-7802
E-mail:nswcoffice@hello.odn.ne.jp   URL: nagayoswc.org
    ■曜日:月曜日~金曜日(祝日除く)  ■時間:8時45分~17時30分

Copyright 2008 Nagayo-city Social of council welfare All Right Reserved.